美咲の税理士試験がんばるぞ日記!vol.2

  

みなさん、こんにちは!

リブロス会計事務所の橘美咲です!

さてさて、最近めっきり日が落ちるのも早くなり寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか!!

私はといえば、ネイルを冬仕様にしてみたり、なんだかんだと楽しくしております(*´ω`*)。


さてさて、先日のハロウィンも終わり(渋谷のおばけたちの人混みすごかったです!)、そろそろ街は年末モードですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+。


ね、ん、ま、つ、といえば、忘年会、クリスマス、冬休み、でワクワク・・・ですが、その前に一つ、恐怖のイベントが。

そう、私が受けている税理士試験の合格発表が12月中旬に待ち受けているのです・・・((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタ

受かって入ればいいけど、落っこちてたら・・・ああ怖い!!

・・・なので、なるべく考えないようにしています(^ω^人)。


ではでは、そういうことで今日は税理士試験の仕組みなんかをご紹介しちゃおうと思います。

税理士試験というのは、読んで字のごとく税理士になるための試験です。

税理士試験に合格するには、いくつかの科目を受験し、それぞれに合格しなければいけないのです!!

科目は大きく分けて「会計」の科目と「税法」の科目に分かれています(*´ェ`*)。

 

■会計科目

  「簿記論」「財務諸表論」

■税法科目

  「法人税法」「所得税法」「相続税法」「消費税法」「事業税法」「住民税」「酒税法」「固定資産税」「国税徴収法」

 

全部で11科目、このうち5科目に合格すると、晴れて税理士になれるというわけなんですね~~。

1年で5科目受けてもいいし、毎年違う科目を受けてもOKです。

1回受かった科目は永遠に有効なので、何年かけて受験してもOKです。

予備校のクラスには、かなりお年を召した方から学生まで、結構幅広い年代の人が集まっているんですよ。


ちなみに、上の科目のうち、「簿記論」と「財務諸表論」は必須科目、それと「法人税法」と「所得税法」はどちらかを必ず合格しなくてはダメなんです。

私はといえば、今年の夏に「簿記論」と「財務諸表論」を受験して、今は「法人税法」をお勉強中です(●´∀`●)。


結果が出たら(受かっていたら?)ご報告できるといいなーと思います。


ではでは、今日はこの辺にいたします。

またねヾ(●´・∀・`●)!