こんにちは!渋谷の税理士 リブロス総合会計事務所のスタッフCです(^O^)。
私ごとではございますが、今年4月より認可保育園入れました!
最近では「保育園落ちた日本○ね」など待機児童の深刻な問題があるなか
私は本当に幸せものです。
さて、どこの保育園に決まったかというと第6希望の保育園・・・。
第1希望~第3希望までは施設や場所等考えて書いたけど
あとは住所で選んで申込書を出していた私・・・。
第6希望か・・・。かろうじて保育園 神セブン入り・・・。
第20希望まで出したお母さんもいる中
私は本当に本当に幸せものです・・・。
いざ、きちんと保育園の詳細を調べてみると・・・・
今年4月から新設の保育園ので、豊島区が民営保育園に外注しているよう( ゚Д゚)
駅前のオフィスビルの2階・・・
・1階はコンビニ
・3階は整形外科
・4・5階はフィットネスクラブ
・目の前の道路はバスやトラックがガンガン走行中
保育園に入れなかったお母さんを考えれば文句はいえません・・・。
保育園の説明会・面接があるので、夫と参加して都会的な保育園を確認してきました(´・ω・`)
340平米に83人の子供たちが生活するそうですが
ま~('_')!今いる無認可保育園より広いくてキレイでびっくり(*_*)!
カリキュラムなどもあり
・英語の時間
・体操の時間
・夏は上階のフイットネスクラブで水泳
さすが民営保育園!!営業努力がすごい(*'ω'*)!
待機児童がいるのに、なぜかまだ人数に空きがあるらしく(不人気?)
息子の入る3歳児クラスは20人入る予定がまだ8人にしか決まってないそうです。
3歳児クラスのお部屋、100平米を8人で過ごすことに(#^^#)自宅より広いわ~( ゚Д゚)
さ~次は保育園準備"(-""-)"
幼稚園ほどではないですが準備するものも保育園によりさまざまです。
市販のバックでも全然大丈夫なのですが、頑張って巾着ぐらいは手作りしてみました(^^)/
認可保育園に入れたことで費用も軽減(^^)/
豊島区は区民税所得割額(住民税)から計算されますので半額まではいきませんが、やっと納得価格に(^◇^)
でも1階がコンビニって"(-""-)"帰りに絶対おねだりされるだろうな・・・"(-""-)"
ま~私の人生こんなもんです(--)ははは~
ではまたのちほど~(*^_^*)