 
    
    こ~んにちは~~!!
    リブロス総合会計事務所の橘美咲(四捨五入で30になりました( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬!!)で~~す!!
    皆様お元気ですか(๑˃́ꇴ˂̀๑)?
    さてさて、ここ最近、私はといえば、しばらく前にこのブログでもお伝えした「ものづくり補助金」の申請にてんやわんやでした!!
    このものづくり補助金は、国から最大3000万円の補助金を受けることができる優れものの制度です。
    アベノミクスのど真ん中の経済政策なんですねっ・*・:≡( ε:)!!
    今回私たちの事務所ではこの補助金の申請をお手伝いするべく、各企業さんの補助金の申請をお手伝いしていた、というわけです!
    渋谷でセミナーをしてみたり、私たち自身も補助金を勉強したり、たくさん準備もしました。
    そして、やってみて思ったことは、こ の 申 請、実 際 に 書 類 を 作 る の が 意 外 と 大 変・・・(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )。
    ということなのです。
    やはり国からお金をもらおうということだけあって、申請書にはいろいろな事項の記載を求められます。
    自社の紹介、から始まって、市場調査、事業の開発スケジュールや将来の展望まで、それはそれはてんこ盛りの書類になります。
    これを各会社さんの社長さんや担当者さんが書くのですが、皆さんこういった書類を書きなれていない場合、かなり苦労をすることになります。
    私も十分にサポートできたかというと、まだまだ自分自身に疑問が残ってしまいました(・ε・`)。
    補助金の申請などのお手伝いをすることは税理士の仕事の中では、ど真ん中ではなく少し周辺業務的なところもあるのですが、こういうことも立派な経営のサポート!
    それに、当社ならではのサービスにもなるはずなので、ぜひぜひ継続的に取り組んでみたいと思います٩(๑`^´๑)۶!!
    というわけで、写真は先日参加したセミナーのレジュメです。
    日々これオベンキョウ、ですわっ(♡ >ω< ♡)!!


