こんにちは、リブロス総合会計事務所のスタッフSです。
インバウンドなどの影響から海外進出、海外取引が増えています。そこで、海外取引のお話です。
国内外に商品を輸送するにあたり税関に申告する価格のことをインボイスバリューといいます。
日本から輸送された商品が海外に輸入される際、また海外から日本に輸入される際、原則として、このインボイスバリューに対して関税などの通関コストが課税されます。
インボイスバリューが一定価格未満であれば非課税とされる制度があり、また、国際郵便では、インボイスバリューが20万円以下の場合は、輸出許可証の発行保管の必要がありません。
インボイスバリューによって、関税コストや消費税の取り扱いが変わります。
・アンダーバリュー取引・・・真実の取引価額よりも低い価額で税関へ申告して輸出(輸入)を行う取引のこと
・オーバーバリュー取引・・・真実の取引価額よりも高い価額で税関に申告をして輸出(輸入)を行う取引のこと
これらの取引は、こちらの意図ではなく、相手から受け取った書類に間違いがあった場合でもありえます。
アンダーバリュー取引は、輸出相手国側で高い関税が課されることを回避するためや輸出売上の除外などが行われるため税務上問題となるケースがあります。
最近は、大小の貿易取引が増えており、税関では、日本国内で輸入輸出された全てのデータが蓄積され、その商品の価格の平均を算出するシステムが使われているようです。
税関の調査で誤りが見つかると、修正の納税だけでなく、うっかりミスであってもチェックの対象となり、以後、税関手続きに時間がかかるようになります。
アンダーバリュー取引を防止するためにも、インボイスを中心に書類の内容や保管に注意点が必要です。